ブログの記事を書く前に、そもそもブログを構築する必要があります。
ブログを作る際にWordpressで作成することがよく推奨されてますが、
それはフリーのブログ登録と違って勝手に消されないことが大きなメリットです。
ブログは長く続けてアクセスを集めるものですが、
長く続けてアクセスを集めて、マネタイズ出来たと思ったら、
ブログを運営している会社の方針でいきなりブログが停止したり、アカウントがとまったりということも、あり得ない話ではありません。
その点、Wordpressでのブログ作成なら、記事の内容がどうであれ、
いきなり消されてたり停止したりということはあり得ません。
登録しているサーバー更新を忘れたらダメですが(笑)
ということで、サーバーレンタル代とかドメイン取得とかにお金がかかりますが、
可能であれば、独自サーバーのレンタルと、ドメイン取得した上でブログを構築しましょう。
ちなみに、レンタルサーバーというのは、登録した会社のパソコンに自分専用のスペースを借りて、
そこにブログなどのデータを置けるというものです。
オススメのレンタルサーバーは、Xサーバーですね。
私も使ってます。
ドメインはいろいろなサイトで取得できるのですが、連携がちょっと面倒なので、
合わせて借りたレンタルサーバーで取得するのがオススメです。
ドメインというのは、住所みたいなもので、
私のサイトですと、
yossy09.com
ですね。
.comや、.jpの方がアクセスが集めやすいですが、少し高かかったりするので、
そのあたりはもう好みで良いと思います。
詳細なやり方などについては要望が多そうならまた別途説明出来たらと思います。
ではまた。